生活でのマナー

トップページ > 生活でのマナー > お中元、お歳暮について
結婚式でのマナー
結婚式に出席する際のマナー
ご祝儀袋の選び方・書き方
お祝い金(ご祝儀)の目安
礼服の選び方
キリスト教式による挙式の場合
神前式による挙式の場合
仏前式による挙式の場合
招待状が届いたら
出席・欠席の返信の正しい方法
祝電を贈る場合について
お葬式・お悔やみ事でのマナー
訃報から通夜・告別式までの流れ
訃報を受けてまず最初に確認したいこと
香典の用意
どちらに参列する?あなたと故人との関係
大人のマナーとしての弔電の送り方
供物を贈る場合
参列できない場合の対応
生活でのマナー
お礼やお祝いなどの挨拶
お祝いでお花を贈る場合
卒入学・就職などのお祝いについて
年賀状と喪中はがきのマナー
お中元、お歳暮について
手紙について
社交文書の基本(手紙の構成と頭語および結び)

お中元、お歳暮について

「お中元」は昔の中国で半年間の無事を祝い先祖供養をしていた「中元」に由来します。
お歳暮はこの一年間にお世話になった方への感謝の贈り物で、昔から続くならわしです。
また、お中元を贈ったらお歳暮も必ず贈るようにしましょう。
「その年だけ贈る」ことは失礼にあたります。毎年贈るものですので誰に贈るのかは慎重に決めたほうがいいでしょう。

贈る時期

相応しい品物選び

嗜好品の詰め合わせや、お酒類、調味料など日持ちのする保存性の高い商品が一般的なようです。

お歳暮・お中元での注意

【Q】 相手が喪中の場合はどうしたらいいでしょうか?
【A】御祝の品では無く感謝の品物ですので贈っても問題はありませんが、四十九日の法要までは贈ることを控え、贈る際はお悔やみの言葉をお手紙などに添えることを心がけましょう。 また自分の身内に不幸があった場合、やはり四十九日を過ぎてからお中元やお歳暮を贈ったほうがいいでしょう。

【Q】 贈り物に毎年悩みます。
【A】毎年同じものを贈るのも失礼ではありませんし「今年も○○さんからおいしい△△が届く」と贈られる方が楽しみにしている場合もあります。
相手に贈ったものをしっかり覚えておくと毎年悩まなくていいかもしれません。

バラエティ豊富でオトクな電報はVERY CARD